共通テスト大問別演習に取り組むみなさんへ
こんにちは。東進諫早駅前校の山﨑です。 今回は大問別演習に取り組んでいる受験生にメッセージとアドバイスをします。 〜“本番力”を掴む最後のひと伸び〜 現在、私が担当している多くの生徒には、初見の問題で正答率80%を5回連 […]
きっと大丈夫
こんにちは。東進諫早駅前校の山﨑です。 嵐が活動終了を宣言したことが話題ですが、昔の嵐の曲で弟を学校に送るために運転しながら、聴いていたのを思い出しました。 「きっと大丈夫」 世間は甘くない なめてたら すぐにボロが出る […]
脱皮しない蛇は死ぬ!0.99と1.01の法則
こんにちは。東進諫早駅前校の山﨑です。 今回は、高校0年生と高校1年生に私から伝えたことを再度確認します。 1.高校1年生の1月共通同日での目標点の確認 今回、諫早駅前校の多くの人が志望する大学の高校1年1月のときにとる […]
独学で数学を攻略!おすすめ参考書と学習法
こんにちは。東進諫早駅前校の山﨑です。 以前よりも独学で大学受験に取り組んでいる人は増えました。 それは、参考書や問題集の種類やスタディサプリなどの映像授業が増えたためです。 昔からチャート式などの教材は存在しており、今 […]
高校数学:チャート式の色分け~白チャート・黄色チャート・青チャート・赤チャートのポイント解説~
こんにちは。東進諫早駅前校の山﨑です。今回は、チャート式の色別の特徴とどういう人におすすめかをまとめていきます。また、チャート式は一つの例ではありますが、同様の教材についても同じことが当てはまります。FocusGoldや […]
学食!🍴
こんにちは!担任助手の豊川です!今日は私の大学の学食について紹介しようと思います🎵 文教キャンパスの学食はメニューが豊富で特に私が好きなのはチキン南蛮!衣がサクッとしていて甘酢とタルタルの相性が最高です!🤤 また、学食は […]
独学で数学を駿台模試偏差値60を目指すための勉強法とおすすめ参考書
こんにちは。東進諫早駅前校の山﨑です。 今回は、数学はある程度できているとは思うが、得意な科目とは言い切れない。駿台模試の偏差値60は超えた状態にはしておきたいなど、様々な理由から現状の点数には満足できていない人に向けて […]
【うさぎとかめの教訓】受験に勝つのは、結局「こつこつ型」だ!
こんにちは、東進衛星予備校の山﨑です。 今回は、誰もが知っている童話『うさぎとかめ』を題材にして、受験生の皆さんに伝えたいことをお話しします。 うさぎとかめの話を、受験生にあてはめると… 「朝から晩まで校舎で勉強している […]
三人の荷物持ち
こんにちは。東進諫早駅前校の山﨑です。 小学二年生の長男が学校の宿題として、 「こころの手をつなごう」の音読をしていました。 音読を聞きながら「三人の荷物持ち」という小話を思い出したので、少し話をしたいと思います。 旅の […]
情報は独学で攻略できる?おすすめ参考書と東進の活用法【諫早の高校生向け】
こんにちは。東進衛星予備校 諫早駅前校です。 2025年度から共通テストに加わっている新教科「情報」。 まだ参考書も授業も出揃っておらず、 「どう勉強すればいいのか分からない…」と戸惑っている生徒さんも多いのではないでし […]