学食!🍴
こんにちは!担任助手の豊川です!今日は私の大学の学食について紹介しようと思います🎵 文教キャンパスの学食はメニューが豊富で特に私が好きなのはチキン南蛮!衣がサクッとしていて甘酢とタルタルの相性が最高です!🤤 また、学食は […]
独学で数学を駿台模試偏差値60を目指すための勉強法とおすすめ参考書
こんにちは。東進諫早駅前校の山﨑です。 今回は、数学はある程度できているとは思うが、得意な科目とは言い切れない。駿台模試の偏差値60は超えた状態にはしておきたいなど、様々な理由から現状の点数には満足できていない人に向けて […]
【うさぎとかめの教訓】受験に勝つのは、結局「こつこつ型」だ!
こんにちは、東進衛星予備校の山﨑です。 今回は、誰もが知っている童話『うさぎとかめ』を題材にして、受験生の皆さんに伝えたいことをお話しします。 うさぎとかめの話を、受験生にあてはめると… 「朝から晩まで校舎で勉強している […]
三人の荷物持ち
こんにちは。東進諫早駅前校の山﨑です。 小学二年生の長男が学校の宿題として、 「こころの手をつなごう」の音読をしていました。 音読を聞きながら「三人の荷物持ち」という小話を思い出したので、少し話をしたいと思います。 旅の […]
情報は独学で攻略できる?おすすめ参考書と東進の活用法【諫早の高校生向け】
こんにちは。東進衛星予備校 諫早駅前校です。 2025年度から共通テストに加わっている新教科「情報」。 まだ参考書も授業も出揃っておらず、 「どう勉強すればいいのか分からない…」と戸惑っている生徒さんも多いのではないでし […]
諫早で共通テスト対策なら東進衛星予備校 諫早駅前校が強み!📘
1. 共通テストの特徴と攻略ポイント 共通テストでは、センター試験以上の「情報量・読解力・思考力」が問われます。特に長文問題が多く、数学や理科でも図表の読み取りがカギ。時間配分の訓練や形式に慣れる問題演習が不可欠です ( […]
諫早で『情報』の共通テスト対策を始めよう!
諫早で『情報』の共通テスト対策を始めよう! ~東進衛星予備校 諫早駅前校の徹底サポート~ こんにちは。東進衛星予備校 諫早駅前校です。 今回は、2025年度の大学入学共通テストから新たに加わった教科「情報」について、 そ […]
進研マーク模試〜勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議な負けなし〜
こんにちは。東進諫早駅前校の山﨑です。 今回は指導をしていて嬉しかったことを紹介します。 とりとめのない話ではありますが、発信したいと思いこの場に書くことにしました。 先日、高校3年生のホームルームでは情けないことに涙を […]
TODAY♪
お久しぶりです。大学1年の中島です。 梅雨になりました。じめじめして嫌な時期ですね~ 僕は5月に原付を買いました。ホンダのTODAYという車種です。白ベースのシンプルなデザインが気に入り、購入に踏み切りました。中古なので […]
家庭菜園!!
こんにちは!担任助手の山本です!最近急激に暑くなってきましたね。体調管理に十分気をつけながら、勉強頑張っていきましょう! 今回は、私が育てているトマトの苗を紹介したいと思います。右が大玉トマトで左側がミニトマトです。一 […]