5月と言えば・・・

皆さんこんにちは!

東進諫早駅前校副校長の古藤です。

5月もGWが終わり、通常の日常が戻ってきましたね。

5月に入るとよく話題に出るのが「5月病」というワードです。

今回は少し志向を変えて今流行りの「ChatGPT」なるものにお願いして

「5月病」の内容と対処法について聞いてみました。

(以下ChatGPTの回答)-----------------------------------------------------------------------------

5月病とは、新年度のスタートや春から夏への季節の変わり目など、ストレスが多くなる時期に起こりやすい、精神的な不調のことを指します。

5月病に対処するためには、以下のような方法があります。

①十分な睡眠をとること:十分な睡眠をとることで、疲れを回復させることができます。睡眠時間を確保することで、ストレスや不安を軽減することができます。

②運動をすること:運動により、ストレスホルモンの分泌を抑えることができます。また、運動によって血流が良くなり、リラックス効果も期待できます。

③プライベートな時間を確保すること:ストレスを軽減するためには、自分のための時間を作ることが大切です。趣味を楽しんだり、友人や家族との時間を大切にすることで、ストレスを解消することができます。

➃食生活に気をつけること:バランスの良い食事を心がけることで、体調を整えることができます。栄養バランスが良く、消化吸収の良い食事を心がけることで、ストレスによる身体の不調を軽減することができます。

⑤心理的なケアをすること:ストレスによって心が疲れてしまった場合には、カウンセリングや心理療法などの専門的なケアを受けることも有効です。

これらの方法を実践することで、5月病による精神的な不調を軽減し、健康的な心身の状態を維持することができます。

(ここまでChatGPTの回答)-------------------------------------------------------------------

以上のような回答でしたが、もし「5月病かも?」と思いあたる方は以上の対処法を試してみてはどうでしょうか?

新しい環境になるとどうしても心にも体にもストレスがかかります。

それは高校生活もあてはまります。

4月は新しいクラスや新しい先生の授業など目まぐるしい毎日だったと思いますが、ふと気づいたら5月になり「なんかきついなぁ」と思うこともあると思います。4月に入学した高1生ならなおさら新しい環境に慣れるのに大変だったはずです。

もしそういう気持ちになったときは、我慢せずに周りの気の許せる人に相談して欲しいと思います。部活の先輩や友人、家族、塾の先生など頼れる分は頼っていいと思いますし、話すと気持ちが楽になったり、ひょんなところで解決方法が見つかったりします。

ChatGPTも質問に応えてくれて優秀ですが、あなたを普段から見ている周りの人達も十分に頼れる存在だと思いますので、困ったことがあったら是非相談してみてくださいね!

3+