勉強開始のルーティーン
はじめまして!担任助手の中村です!
昨年までこの諫早駅前校に生徒として通っていて、今は長崎大学医学部に通っています。スタッフとして、OGとして、この記事が現役の皆さんの勉強の参考に少しでも参考になれば嬉しいです!
さて、時が経つのは早いものでもう12月に入りましたね。そして、数週間後には冬休みが始まりますね。皆さんは、夏休み、冬休みといった長期休みを有意義に過ごすことができているでしょうか?いつも部活や課題で手一杯だという人も多いと思います。私が高校生のときは最終日が近くなるにつれて焦って課題を終わらせていました(笑)
私が終盤まで課題を終わらせることができなかった原因は様々な誘惑に負けたからです。スマホやドラマ、アニメ、ゲーム…。
勉強を始める前にちょっとだけと思って見始めたら2時間以上経っていたということはよくありました(笑)今から始めるのも気分が乗らないし、明日やればいいと思い、課題を後回しにしていました。その結果、課題にほとんど手をつけることなく最終日をむかえ、「あの時十分時間はあったのに何で勉強しなかったんだろう…」と後悔しかありませんでした。
皆さんにも同じような経験はありませんか?自分のしたいことばかりをやって、やるべきことを先延ばしにしても自分の首を絞めるだけです。
そこで、なかなか勉強に取り掛かれないという人に勉強開始のルーティーンを決めることをお勧めします!決めるのは時間や取り組む内容など何でもいいです。ただし、必ず実行できる範囲で設定してください。私は短時間で取り組みやすいという理由から、毎日東進の高速基礎マスターに取り組むことをルーティーンにしていました。勉強開始時にすることを決めておくことで気持ちを勉強モードに切り替えやすくなると思います!
受験は勉強時間をいかに確保できるかが勝負だと思います。高校1・2年生の皆さんは特に受験までまだ時間はあると思うかもしれませんが、皆さんが思っているほど受験までの時間は残されていません。今後後悔しないためにも、勉強するときと休憩するときの切り替えをしっかりして頑張りましょう!!