🌷春休みの過ごし方🌷
こんにちは♪
担任助手の平賀です!
最近は少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じるようになりましたね。私は最近、友達に勧められるがままハイキューを全巻買ってみました!一度やってみたかった大人買いというやつです😏やっと全巻読み終えたので、ぜひ皆さん語りましょう。
さて、春と言えばもうすぐ春休み!今回は、春休みの過ごし方について書きます☘
遊びも勉強もバランスよく!
春休みは、新しい学年へ向けての大切な準備期間です。「せっかくの春休みだから遊びたい!」という気持ちもわかりますが、勉強をおろそかにしてしまうと、4月から大変なことに...😢
この期間をどう使うかで、新学年のスタートが大きく変わるので、計画的に過ごしましょう!
①勉強の遅れを取り戻せ!
「まだ受講が終わってない...」という人は、この春休みがラストチャンス!新学年が始まる前に、しっかり追いついておきましょう。
例えば1日にに受講〇コマ+高速マスター〇ステージ修得する!といったように、自分で明確なゴールを決めて計画的に進めるのが大切です。
②高速マスター1800、完全修得できてる?
英単語は受験勉強の基礎中の基礎。特に高速マスター1800が完全修得できていない人は、春休みの間に必ずやり切りましょう!単語を覚えるだけで、英語の長文の理解度がグッと上がります。「すでに終わっているよ」という人も時間が経つと忘れてしまうので、定期的にトレーニングを💪✨
③新学年の準備をしよう!
春休みは新学年の準備をする絶好のチャンス!特に、数学や英語は先取りしておくと、授業の理解が楽になります。苦手な分野を復習しつつ、新しい単元の基礎に触れておくと、スタートダッシュが決められます。東進のコンテンツを活用しながら、自分のペースで進めていきましょう🔥

まとめ
春休みは、勉強と遊びのバランスが大切です。一応担任助手として勉強頑張っていこうねーという感じでブログを書きましたが、せっかくの春休みなので新しいことにもぜひ挑戦してみてください!今まで興味があったことにチャレンジしたり、新しい趣味を見つけたりして、たくさんの発見をしてみてください。
春休みを充実させて、最高の新学年スタートを迎えましょう^^