【中3生向け】高校入試を“終わり”ではなく“始まり”にしよう。-東進諫早冬期講習会-

― 東進衛星予備校 諫早駅前校 冬期特別招待講習 ― 高校入試が近づくこの冬。「まずは目の前の入試を突破しよう」と思っている人も多いでしょう。でも、ちょっと立ち止まって考えてみてください。 高校入試は**“ゴール”ではな […]

【高2生向け】この冬、“本当の受験生”になる-東進諫早冬期講習会-

― 東進衛星予備校 諫早駅前校 冬期特別招待講習 ― 高校2年生の冬。 ここからが、受験生としての“スタートライン”です。 春になってから受験勉強を始める人と、冬のうちにスタートを切る人では、入試本番で半年以上の差がつき […]

【高1生向け】この冬、「受験生0学期」が始まる。-東進諫早冬期講習会-

― 東進衛星予備校 諫早駅前校 冬期特別招待講習 ― 高校1年生の冬。 「まだ早い」と思うかもしれませんが、ここから始める人が次の春、一気に差をつけます。 なぜなら――冬は“受験生0学期”だからです。 受験生になる前に、 […]

【授業の「ゴチャゴチャ」に学ぶ】林修先生の話から考える、数学ができるようになる本質

Xの投稿に以下のようなものがありましたので、紹介します。 東進ハイスクールの林修先生が、あるインタビューでこんな話をしていました。 ◆ 授業の準備を忘れた「東大数学の回」 林先生がまだ数学の講師だった頃、ある日、授業の直 […]

🧪 高1・高2生の理科学習 —「やればできる」科目の本質を掴もう!

■ 理科学習で大切なのは「インプット」と「アウトプット」のバランス 理科に限らず、どの科目でも知識を入れる(インプット)だけでは力はつきません。一方で、問題演習(アウトプット)ばかりでは定着しません。重要なのは、この2つ […]