東進衛星予備校 諫早駅前校  東進衛星予備校 諫早駅前校 >

体験授業のお申込みはこちら

体験授業の流れ

東進の授業はもちろん、東進で成績がアップする理由、学習習慣をつける方法、受験勉強のはじめ方にいたるまで、しっかりと説明し、体験いただきます。

1ガイダンス

東進の大学受験のプロ担任が、君の成績や第一志望を元に、10,000種類以上の授業の中から、ピッタリの授業を決定します。
気になる授業や先生がいたらお申し付けください。
東進のシステムの紹介や、学習習慣の付け方、受験勉強のはじめ方のアドバイスもさせていただきます。

2校舎見学

次に校舎を案内します。
どんな雰囲気なのかを実際に見てみよう!
授業を受けるホームクラスの他に、音読や面談用のスペースなど東進ならではの空間もあります。気になる校舎設備のチェックはもちろん、ランキング表などの掲示にも注目!

3実力講師陣の授業を体験

待望の授業を体験していただきます。
東進の実力講師陣の授業のわかりやすさや面白さを、1コマ90分、最大2講座の授業を体験することができます。
東進の授業はすべて、IT授業です。よく分からないときには巻き戻したり、1.5倍速で授業を受けたりといった仕組みも体験しましょう。

4高速マスター基礎力養成講座

東進生が最短1週間で受験必須の英単語を暗記してしまう東進の人気コンテンツ「高速マスター基礎力養成講座」をプチ体験。

5個別面談・学習相談

担任・担任助手との面談、コーチングも東進の大きな特長です。受験までの学習スケジュールや効果的な勉強法についてお伝えします。
受験勉強の疑問や体験して気になったことがあれば、どんどん相談してください。

体験授業のお申込みはこちら

体験授業で分かること

具体的な学習スタイル

塾が初めてだったり、前の塾でちゃんと理解できなかったり……。
もしかしたら自分には塾は合わないかもしれない……。
そんな迷いがあっても大丈夫です。
君にピッタリのレベルで一流講師陣の授業を体験してみませんか?

具体的な通塾イメージ

通塾にかかる距離や時間、さらに部活と両立しながら勉強時間を確保できるかどうか……。
そんな心配も、スタッフとの面談で毎日の通塾スケジュールをイメージできます。

具体的な校舎の雰囲気

校舎の雰囲気や学習環境の良さ、自習室はどうだろう……。
担任の先生やスタッフはどんな感じだろう……。
そんな不安も実際の校舎を見学することで、確認することができます。

体験授業のお申込みはこちら

Q&A

体験授業では、どのような講座を受講できますか?

面談をもとに、学びたい内容で今の学力にピッタリの授業が受けられます。
実はできていなかった部分や苦手の原因など、自分では分からない本当の学力を知ることができます。

体験授業の所要時間はどれくらいですか?

体験する授業数にもよりますが、4時間〜半日程度で体験することができます。
もちろん調整は可能です。部活後に体験したい場合や、2日に分けて体験したい場合は相談してください。

映像による授業でしっかり理解できるのか不安です。

きちんと理解してから次へ進む仕組みがあります。毎回の受講後に「確認テスト」で理解度を確認し、全範囲を受講し終えた後には「講座修了判定テスト」を実施します。テストに合格しなければ、次の授業に進めません。
合格できなかった場合は、テストの結果で明らかになった弱点箇所を復習し、再受験で合格を目指します。

予備校の合格実績はいい加減と聞きましたが、東進は大丈夫?

①現役生のみで、高卒生は含みません。
部活や高校生活と両立しながら合格をめざす高校生と、1年間受験勉強に専念できる高卒生では、勉強の仕方は異なります。他の予備校は現役生と高卒生を区別せずに合格数を公表していますが、東進では「現役生のみ」という、高校生にわかりやすい基準です。ちなみに全国の医学部・医学科では合格者の6割以上が高卒生です。

②講習生を含みません。 十分な学習をした生徒のみの集計です。
東進に入学して、通期講座1講座相当以上を受講した生徒のみを集計の対象としています。例えばある生徒が東大に合格しても、東進での受講回数が通期講座1講座分に1回でも足りなければ、東進で十分な学習をしていないとみなし、合格者にカウントしていません。

体験授業のお申込みはこちら
お申込はこちら(無料) 

こちらの校舎で受けられます!

 長崎県諫早市

諫早駅前校

 エリア

長崎県諫早市

 住所

長崎県諫早市永昌町5-18 ウイングスビル

 最寄駅・アクセス

JR諫早駅から徒歩5分 永昌町交差点そば

 生徒が通っている学校

諫早高校・西陵高校

お申し込みはこちら 

校舎の様子

校舎入口

JR諫早駅から徒歩5分!
諫早高校・西陵高校からの通学に便利!

受講室

パソコンが設置されたブースで集中して授業を受けます。
もちろん自習や学校の宿題も集中して進められます。

受講室

個別ブースは十分な座席数設置。
毎日登校して勉強に集中できる環境です。

面談ブース

毎週面談を実施しています。1週間の振り返りと
次の1週間の計画を確認して確実に勉強を進めます。

受付・ランキング

生徒のみなさんの頑張りをランキング掲示。
グループごとにも競い合っています。

休憩室

お弁当や食事をここでとることができます。
リフレッシュして、しっかり勉強しましょう。

ホームルーム

定期的に最新の受験情報を
全員に共有します。気合が入る場です。

グループミーティング

1週間に1回、校舎の仲間同士で勉強状況を共有。
みんなが頑張っているからサボれません。

オンライングループミーティング

グループミーティングはオンラインにも対応
オンラインでも頑張れる環境があります。

感染症予防を徹底

校舎入室時に体温を確認。
マスク着用とアルコール消毒を徹底しています。

必須生徒様お名前
必須学校
必須現学年
必須メールアドレス
必須電話番号
任意その他ご質問など

入力頂いた個人情報はお問い合わせ対応 及び 本サイトのサービス提供にのみ利用させていただきます。
プライバシーポリシーについてご確認・ご承諾の上、お申し込み下さい。